- 直動部品予兆検知
食品加工時の周囲環境が及ぼす、ガイド破損や交換頻度が高いなど、実際のお困りごとの実例から、OMNIedgeの導入メリットをご紹介します。
お客様のお困りごと
1:食品加工時の周囲環境がガイド破損の要因に!
食品を加工する工程では水分、油分、薬品/ガス、高温など様々な環境下にあるため、ガイドが早期破損を起こす要因となることがある。カバーをはじめとした対策をしているが、ラインストップすると被害が大きいため、異変を早期に捉えられるようにしたい。
2:紙粉が舞う環境で、ガイド交換頻度が高い!
箱詰め工程にて紙粉が舞う環境で、粉塵によりガイドが1年程度で破損してしまうこともある。箱詰め工程とはいえ、食品製造においてボールが脱落してしまう故障は異物混入になるため避けなければならない。少しでも早く状態を知る方法はないか?
OMNIedgeで対策!
部品の健康状態を見える化
従来は経験や勘、五感で判断をしていた部品の状態を数値化することで正確に状況把握することができます。
カンタン後付け設置
専用センサを設置して電源を入れるだけで
ネットワークを自動構築いたします。
閾値超過はアラートメールでお知らせ
部品の異常をご担当者へメール配いたします。
ドカ停などの大きな停止や故障の前にお知らせしてくれます。
効果イメージ
必要以上の在庫を持たずに済むぞ!
"在庫コスト"
いつ壊れるかわからない
➡念のため該当設備充分量保有
計画メンテ可能
➡部品の状態を見て必要量を保有
いつ壊れるかわからないので在庫をたくさんお持ちとお聞きします。
状態が見える化できて定期メンテナンスが実現できると在庫量を最適にできますね。
突発停止を防いで納期順守だ!
"想定外コスト"
突発停止
➡装置メーカー様への修理依頼+遅れによる損失
計画停止
➡なし、または突発の1/3程度
生産計画どおりに納期を順守できるのは非常に大切ですよね。
装置の突発停止による遅れが出ないように機械要素部品の状態をしっかり見える化できます。