ブックタイトルTHKアニュアルレポート2016

ページ
20/54

このページは THKアニュアルレポート2016 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

THKアニュアルレポート2016

事業レビュー事業別の概況キ、サスペンションなど様々な機構における直動関連製品の採用拡大に取り組んでいます。輸送機器事業事業環境と取り組み輸送機器事業では、L&S事業の拡大と直動関連製品の自動車への採用拡大に引き続き取り組んでいきます。日本を含むアジアを中心としたTHK・THKリズムと欧米を中心とする概要輸送機器事業では、自動車の基本性能を支える自動車要素部品の開発・提供に取り組む中、世界の自動車市場の変化に迅速に対応し、存在感のあるサプライヤーになることを目指しています。THKは、創業時からリンクボールを主力製品として事業を展開する中、2007年にはリズム社(現THKリズム)を買収しました。さらに、2015年にはTRWAutomotive Inc.より自動車の足回り部品事業であるL&S(リンケージアンドサスペンション)事業を譲り受け、THKRHYTHM AUTOMOTIVE(TRA)としてグループ化し、販売、生産、開発においてグローバルな事業基盤を確立しました。さらに、L&S事業のほか、次世代のステアリングやブレーTRAのお互いの商圏を活用することによりシナジーを発揮し、L&S事業のさらなる拡大を図っていきます。さらに、環境保全の観点から自動車の電動化が進み、自動車部品にも高いエネルギー効率が求められる中、THKの直動コア技術を応用した自動車向けの直動新製品の開発と提案に取り組んでいきます。THK、THKリズム、TRAにおけるこれらトップライン拡大に向けたシナジーに加え、工場の相互利用や製品統合の推進、地域ごとの共同購買の強化などによるボトムライン強化に向けたシナジーの発現にも努めていきます。加えて、開発面においてもTRAのドイツの開発拠点が加わったことにより、素材や製造方法などの研究開発を輸送機器に限らずグループ全体で共有し、相互に強化を図っていきます。輸送機器事業における取り組み輸送機器事業のシナジーL&S事業拡大グローバル事業基盤の確立【生産拠点】米州:4欧州:2【生産拠点】日本:3米州:2アジア他:4【開発拠点】欧州:1電動ステアリング部品インテリアリンクボール次世代ブレーキ部品トップライン拡大技術交流新製品開発トップライン拡大販売統合強化ボトムライン強化共同購買の推進ボトムライン強化工場相互利用製品統合次世代サスペンション部品直動製品立ち上げ(2018年)自動車向け新製品の開発18 THK ANNUAL REPORT 2016