ブックタイトルTHKアニュアルレポート2016

ページ
51/54

このページは THKアニュアルレポート2016 の電子ブックに掲載されている51ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

THKアニュアルレポート2016

1991山形工場設立1996ボールリテーナ入りLMガイド製造・販売開始大連THK設立(中国)1997TMA設立(アメリカ)2000TME設立(フランス)2001ローラーリテーナ入りLMガイド製造・販売開始東京証券取引所第一部上場2003THK上海設立(中国)2004THK無錫設立(中国)2006THK LM SYSTEM設立(シンガポール)2007リズム(現THKリズム)の全株式を取得TRTC設立(タイ)2008TMV設立(ベトナム)2011THKリズム常州設立(中国)TRMSを連結子会社化(マレーシア)2012TRMX設立(メキシコ)THK India設立(インド)2015TRWより欧州と北米のL&S事業を譲り受け、TRA設立2005THK遼寧設立(中国)THK中国設立(中国)携帯電話、デジタル家電の普及エレクトロニクス産業の隆盛半導体製造装置産業の発展・1972年3月期~1990年3月期単独売上高・1991年3月期~2016年3月期連結売上高1990年代2000年代199419951996199719981999200020012002200320042005200620072008200920102011201220132014201520163月31日に終了した1年間1990年代以降エレクトロニクス産業の隆盛これからの成長3つの成長戦略によるビジネス領域の拡大1990年代は、半導体の需要増加に伴い半導体製造装置向けにLMガイドの採用が急増しました。2000年代には、携帯電話やデジタル家電の普及とともに、半導体製造装置、フラットパネルディスプレイ製造装置などの需要が増加する中で、第二世代のLMガイドであるボールリテーナ入りLMガイドを中心とした製品の採用が増加しました。さらに、モノづくりのグローバル化が進展する中で、THKもグローバルにビジネスを展開していきました。ボールリテーナ入りLMガイド第二世代のLMガイドとして開発されました。ボールを保持するリテーナの採用により、従来のLMガイドに比べ、長寿命、低騒音、長期メンテナンスフリーを実現した製品です。THKは、「グローバル展開」と「新規分野への展開」、「ビジネススタイルの変革」を成長戦略として掲げ、ビジネス領域の拡大を図っています。「グローバル展開」では、日本、米州、欧州、アジアの4極において、現地で生産して販売するという「需要地における製販一体体制」を構築しています。中国をはじめとする新興国における販売網の拡充、並びに生産能力の強化に加え、先進国においてもユーザーの裾野が拡がる中で販売網を拡充しています。「新規分野への展開」においては、自動車部品や免震・制震装置、航空機、医療機器、再生可能エネルギー、ロボットなど消費財に近い様々な分野においてTHK製品の採用は拡がっています。加えて、その他の消費財分野の膨大な可能性を顕在化させるべく、これまで培ってきた直動システムのコア技術と蓄積されたノウハウに磨きをかけて、新規分野への展開を加速させています。これらの戦略の推進に加え、様々な面でIoT、クラウド、AI、ロボットを徹底的に活用することで、「ビジネススタイルの変革」を図り、ビジネス領域のさらなる拡大に努めていきます。THK ANNUAL REPORT 2016 49