フレキシブル次世代搬送ロボット SIGNAS®
2023年度 日本機械学会 優秀製品賞 受賞
第29回 日本ロボット学会実用化技術賞 受賞
AGVでもAMRでもない新しいサインポスト誘導式
SIGNASの特長
SIGNASのメリット 第三の走行技術
1. ルートテープレス →メンテナンスが少ない
ロボットに内蔵されたステレオカメラで、設置されたサインポスト(目印)との距離・方位を計測し、経路に沿って走行動作(発進/カーブ/スピンターン/停止)を制御します。
2. 簡単な経路設定・変更→専門知識不要
経路の設定は、サインポストを設置するのみ、煩雑なプログラミング知識は不要です。また、経路の変更もサインポストを移動させるだけで可能です。ルートテープレスのため、レイアウト変更工事の手間もかかりません。
3. 積載・牽引どちらでも使用可能
「SIGNAS」は、積載と牽引の2つのラインナップで展開しています。
牽引重量は500kgと1,000kg(1t)に対応した2製品があります。
4. 悪路・建屋間搬送に強い
建築現場での資材運搬や工場内の物流を担う一般的なAGV(無人搬送車)では使用場所や用途が限られるのに対し、「SIGNAS」は例えば段差やスロープのある場所や、屋外と屋内を行き来するエリアなどでも運用が可能です。使用環境やスペース、運搬物などの条件に合わせて、幅広い用途にお役立ていただけます。
課題解決ご提案例
製品仕様
製品の詳細についてはカタログをご覧ください。
<カタログ内容>
・製品仕様
・経路設定方法のご紹介
・搬送方式(積載/牽引)のご紹介
・豊富なオプション事例
(交差点制御システム、ロボット、設備との連携、ワイヤレス充電)
・搬送事例のご紹介
・対応する路面について
ソフトウェアのライセンスに関する情報
導入までの流れ
よくあるご質問
Q
フレキシブル次世代搬送ロボット SIGNASのデモ機を見学することは可能でしょうか?
A
可能です。弊社本社もしくは、中部テクニカルセンター、福岡ソリューションセンターにございますので、お近くの支店もしくは、FAソリューション営業本部までご連絡ください。
Q
フレキシブル次世代搬送ロボット SIGNASの走行のテストをお願いすることは可能ですか?
A
可能です。お近くの支店もしくは、FAソリューション営業本部までご連絡いただければ、実機を持ってお伺いさせていただきます。
お問い合わせフォームからでも、ご連絡は可能です。
Q
現場を見ていただき、導入に向けた相談をしたいのですが。
A
現場調査が現場改善、自動化への第一歩となります。現場を確認致しますので、お近くの支店もしくは、FAソリューション営業本部まで、ご連絡ください。お問い合わせフォームからでも、ご連絡は可能です。
デモンストレーションのお問い合わせ
デモンストレーションやサンプルテストをご希望の場合は、お問合せフォームからお申込みください。
THKについて
THKは、これまで困難といわれてきた機械の直線運動部のころがり化を独自の技術により実現し、1972年「直線運動案内(Linear Motion Guide – LMガイド)」として世界で初めて製品化しました。この直線運動部のころがり化は、メカトロニクス機器の高精度化・高速化・省力化など、機械性能を飛躍的に向上させました。
お問い合わせ先
FAソリューション営業本部
TEL 03-5730-3932