【事例】常時無線通信が不要な搬送ロボット

<課題>
無線環境の不安定さやセキュリティの問題で、搬送ロボットの導入が難しい

<解決>
SIGNAS®なら常時無線通信が不要で、Wi-Fiレスのスタンドアロン動作が可能

課題解決ストーリー

背景
搬送ロボット導入を検討・導入が遅延しており、業務効率化が進まない状況に陥っていました。

課題
・無線環境の不安定さ
工場や倉庫内ではWi-Fi接続が途切れることが頻繁にあり、搬送ロボットの安定した運用が難しい。
・セキュリティの懸念
無線通信を新しく用意することに対して、導入への不安が残る。

THKのご提案
常時無線通信が不要のためWi-Fiレスでのスタンドアロン動作が可能な次世代搬送ロボット「SIGNAS®」をご提案

常時無線通信が不要な搬送ロボット

導入後の効果

  • 安定した搬送ロボット運用
    無線環境に左右されることなく、搬送ロボットがスムーズに稼働。これにより、業務の効率化と生産性向上が実現しました。
  • セキュリティ面での安心感
    Wi-Fiレスでの運用により、通信におけるセキュリティリスクが排除され、安心してロボットを使用できるようになりました。
  • コスト削減
    無線環境の整備やセキュリティ対策にかかるコストを削減し、導入費用を抑えることができました。

課題を解決したご提案製品

フレキシブル次世代搬送ロボット SIGNAS®

SIGNAS

「SIGNAS」は、内蔵カメラで目印となるサインポストを認識しながら移動する搬送ロボットです。多くの製造・物流現場で用いられている、ルートテープを必要とするAGV(無人搬送車)とは一線を画し、独自の移動制御システムを搭載することによって、かつてない新しい誘導方式を実現します。

SIGNAS®の特長

①ルートテープ不要
THK独自開発のサインポスト誘導方式により、テープメンテナンスの工数を削減

②複雑なティーチング不要
付属の設定ソフトによる簡単な設定で、専門知識がなくても経路変更が可能

③常時無線通信不要
無線環境の不安定さやセキュリティに影響されず、Wi-Fiレスのスタンドアロン動作が可能

その他課題解決ご提案例

搬送の課題解決ストーリー

SIGNAS

<課題>
AGVを導入しているが、メンテナンスが大変

<解決>
フレキシブル次世代搬送ロボット SIGNAS®に置き換えて磁気テープレス化 

搬送ロボットによるテープレス誘導

<課題>
搬送ロボットを導入したいが借建屋のため、綺麗に使う必要がある

<解決>
SIGNAS®なら床に磁気テープを貼らないので、綺麗に使用が可能

SIGNAS®

<課題>
工場内のレイアウトが頻繁に変更され搬送ロボットのルート設定が大変

<解決>
SIGNAS®なら簡単な設定とサインポストを設置するだけで、ティーチングが容易 

ピッキングの課題解決ストーリー

TNH 段取りレス!1つのハンドで複数種類の自動車部品を安定してピッキング

<課題>
様々な形状の自動車部品を搬送するため段取り替えが多く煩雑

<解決>
段取りレス!1つのハンドで複数種類の自動車部品を安定してピッキング

免震の課題解決ストーリー

免震

<課題>
既存建屋のなかで部分的に免震化したい

<解決>
THK免震装置なら必要な箇所に絞った免震化が可能です

お問い合わせ先

FAソリューション営業本部
TEL 03-5730-3932


×