発塵試験

項目のリンクをコピー
項目をお気に入り登録

測定方法(CSKR)

<試験条件>

項目 内容
形番 CSKR3320B(精密級)
ストローク 289mm
速度 2000mm/s
加減速度 14.7m/s2(1.5G)
吸引量 70×10-3 m3/min(70ℓ/min)
作用荷重 無し

<測定条件>

項目 内容
測定機器 パーティクルカウンタ(KC–18 リオン㈱製)
測定部流速 250mm/s
測定空気量 1×10-3 m3(1ℓ)
測定時間 50h

測定結果

50時間連続動作(最高速度2000mm/s)の評価結果

CSKRのクリーン度評価結果
形番 ストローク
[mm]
速度
[mm/s]
加減速度
[m/s2]
吸引量※1
×10-3[m3/min]
クリーン度※2
(ISO14644–1:1999)
CSKR2006A(精密級) 129 600 4.9 12 クラス3
CSKR2606A(精密級) 206 600 4.9 24 クラス3
CSKR3320A(精密級) 365 2000 14.7 56 クラス4
CSKR3320B(精密級) 489 1200 4.9 60 クラス4
CSKR4620A(精密級) 369 2000 14.7 80 クラス4
CSKR4620B(精密級) 659 800 4.9 46 クラス4
  • ※1

    吸引量には配管抵抗の影響は含まれていません。配管抵抗は配管長さや配管径に起因する抵抗値で、流量を損失させますのでご注意ください。

  • ※2

    クリーン度については使用される条件により異なります。

ISO14644–1:1999に基づくクリーン度の上限濃度(参考)
単位:個/m3
粒径 クラス1 クラス2 クラス3 クラス4 クラス5 クラス6
0.1μm以上 10 100 1000 10000 100000 1000000
0.2μm以上 2 24 237 2370 23700 237000
0.3μm以上 10 102 1020 10200 102000
0.5μm以上 4 35 352 3520 35200

測定方法(CKSF)

<試験条件>

項目 内容
形番 CKSF4–10–0400
ストローク 400mm
速度 500mm/s
加減速度 9.8m/s2(1G)
吸引量 30×10-3 m3/min(30ℓ/min)
作用荷重 無し

<測定条件>

項目 内容
測定機器 パーティクルカウンタ(KC–18 リオン㈱製)
測定部流速 250mm/s
測定空気量 1×10-3 m3(1ℓ)
測定時間 50h

測定結果

50時間連続動作(最高速度500mm/s)の評価結果

CKSFのクリーン度評価結果
形番 ストローク
[mm]
速度
[mm/s]
加減速度
[m/s2]
吸引量※1
×10-3[m3/min]
クリーン度※2※3
(ISO14644–1:1999)
CKSF4–10–0400 400 500 9.8 30 クラス4
CKSF5–20–0600 600 1000 19.6 50 クラス6
CKSF6–30–0650 650 1500 19.6 60 クラス5
CKSF8–40–0750 750 2000 19.6 160 クラス5
CKSF10–50–0850 850 2500 14.7 230 クラス7
  • ※1

    吸引量には配管抵抗の影響は含まれていません。配管抵抗は配管長さや配管径に起因する抵抗値で、流量を損失させますのでご注意ください。

  • ※2

    クリーン度については使用される条件により異なります。

  • ※3

    ストリップシール摺動部は初期摩耗が発生します。(評価試験結果は、初期摩耗後のデータです。)
    また、測定データは参考値でありクリーン度を保証するものではありません。

ISO14644–1:1999に基づくクリーン度の上限濃度(参考)
単位:個/m3
粒径 クラス1 クラス2 クラス3 クラス4 クラス5 クラス6 クラス7
0.1μm以上 10 100 1000 10000 100000 1000000
0.2μm以上 2 24 237 2370 23700 237000
0.3μm以上 10 102 1020 10200 102000
0.5μm以上 4 35 352 3520 35200 352000

測定方法(CKRF)

<試験条件>

項目 内容
形番 CKRF5–10–0300A–0
ストローク 300mm
速度 500mm/s
加減速度 4.9m/s2(0.5G)
吸引量 12×10-3 m3/min(12ℓ/min)
作用荷重 無し

<測定条件>

項目 内容
測定機器 パーティクルカウンタ(KC–18 リオン㈱製)
測定部流速 250mm/s
測定空気量 1×10-3 m3(1ℓ)
測定時間 50h

測定結果

50時間連続動作(最高速度500mm/s)の評価結果

CKRFのクリーン度評価結果
形番 ストローク
[mm]
速度
[mm/s]
加減速度
[m/s2]
吸引量※1
×10-3[m3/min]
クリーン度※2※3
(ISO14644–1:1999)
CKRF4–06–0150A–0 150 300 4.9 10 クラス4
CKRF5–10–0300A–0 300 500 4.9 12 クラス4
CKRF6–10–0400A–0 400 500 4.9 15 クラス4
  • ※1

    吸引量には配管抵抗の影響は含まれていません。配管抵抗は配管長さや配管径に起因する抵抗値で、流量を損失させますのでご注意ください。

  • ※2

    クリーン度については使用される条件により異なります。

  • ※3

    ストリップシール摺動部は初期摩耗が発生します。(評価試験結果は、初期摩耗後のデータです。)
    また、測定データは参考値でありクリーン度を保証するものではありません。

ISO14644–1:1999に基づくクリーン度の上限濃度(参考)
単位:個/m3
粒径 クラス1 クラス2 クラス3 クラス4 クラス5 クラス6
0.1μm以上 10 100 1000 10000 100000 1000000
0.2μm以上 2 24 237 2370 23700 237000
0.3μm以上 10 102 1020 10200 102000
0.5μm以上 4 35 352 3520 35200

測定方法(CGL)

<試験条件>

項目 内容
形番 CGL20N(ボールねじリード40mm)
ストローク 520mm
速度 2000mm/s
加減速度 9.8m/s2(1G)
吸引量 88×10-3 m3/min(70ℓ/min)
作用荷重 無し

<測定条件>

項目 内容
測定機器 パーティクルカウンタ(KC–18 リオン㈱製)
測定部流速 250mm/s
測定空気量 1×10-3 m3(1ℓ)
測定時間 50h

測定結果

50時間連続動作(最高速度2000mm/s)の評価結果

CGLのクリーン度評価結果
形番 ストローク
[mm]
速度
[mm/s]
加減速度
[m/s2]
吸引量※1
×10-3[m3/min]
クリーン度※2
(ISO14644–1:1999)
CGL15N(ボールねじリード30mm) 520 1500 9.807 80 クラス4
CGL15N(ボールねじリード30mm) 1134 595 48 クラス3
CGL20N(ボールねじリード40mm) 520 2000 88 クラス4
CGL20N(ボールねじリード40mm) 1480 673 56 クラス3
  • ※1

    吸引量には配管抵抗の影響は含まれていません。配管抵抗は配管長さや配管径に起因する抵抗値で、流量を損失させますのでご注意ください。

  • ※2

    クリーン度については使用される条件により異なります。

ISO14644–1:1999に基づくクリーン度の上限濃度(参考)
単位:個/m3
粒径 クラス1 クラス2 クラス3 クラス4 クラス5 クラス6
0.1μm以上 10 100 1000 10000 100000 1000000
0.2μm以上 2 24 237 2370 23700 237000
0.3μm以上 10 102 1020 10200 102000
0.5μm以上 4 35 352 3520 35200