Home > 中高生の探究心をくすぐる教育現場向け体験型教材を新開発~全国30校を対象に、「THKものづくり探究教材」の無償トライアルを実施~【ニュースリリース】

【ニュースリリース】
中高生の探究心をくすぐる教育現場向け体験型教材を新開発
~全国30校を対象に、「THKものづくり探究教材」の無償トライアルを実施~

2022年3月2日(水)

 THKと株式会社リバネスは、“課題解決型のものづくり”をキーワードに、学校教員が授業等で活用できる体験型教材「THKものづくり探究教材」を独自に開発しました。そしてこのたび、全国の中学校・高等学校を対象に、本教材を使用いただく無償トライアル校を30校募集します。

 いま次世代を担う日本のものづくり人材が減少していることは由々しき事態です。少子高齢化が進むなか、工学部出身者の減少傾向は年々進んでおり、製造業を生業とする企業は危機感を募らせています。世界で戦っていくためには、出来るだけ早くからしっかりとした基礎を身につけるとともに、情熱をもって、いろいろなものづくりに挑戦した人材が少しでも増えていくことが望まれます。一方、教育現場では、学習指導要領の改訂に伴い、「主体的・対話的で深い学び」に重きが置かれ、答えのない課題に対して向き合う力を育成する方法が模索されています。

 そこでTHKとリバネスでは、2021年4月10日にTHKが創立50周年を迎えることをきっかけとし、持続的な『創造開発型人財』の育成を目的に、2017年より「THK共育プロジェクト」を進めてまいりました。本プロジェクトでは、ものづくりに取り組む小中高生への研究助成と研究サポートを行う「サイエンスキャッスル研究費THKものづくり0.賞」を通じて、50校の小中高生のものづくりを後押ししてきました。また、THK社員自らがものづくりの楽しさを伝える「ものづくり出前授業」の実施を通じて、延べ720名の中学生にものづくりの魅力を届けてきました。さらに、持続的に次世代のエンジニアの仲間を増やしていくため“課題解決型のものづくり”をキーワードとして、学校教員が授業等で活用できる体験型教材「THKものづくり探究教材」を開発しました。

 本教材は、設計・組立て・プログラミングを通して本格的なものづくりを学び、チームで協力しながら試行錯誤を繰り返して課題を解決していく楽しさ・難しさを実感できるオリジナル教材となっています。2022年3月2日より、本教材を授業や部活動等で活用いただく無償トライアル校の募集を、Webサイト「ものづくり0.(ゼロドット)」から開始します。

 THKは、リバネスと共に「THKものづくり探究教材」を全国の中学校・高等学校へ広げ、ものづくりの楽しさを伝えていきます。そして、中高生たちが自分なりのものづくりに、たとえ0.1歩でも踏み出していく機会を増やしてまいります。

「THKものづくり探究教材」の特長

学習指導要領に沿った教材内容

授業のカリキュラムに沿って、主体的・対話的で深い学びを体験できる

身近な事例を用いた課題解決型ものづくりを実体験

生徒同士がチームワークを発揮しながら身近な事例の課題解決に取り組み、授業を通してものづくりの楽しさも体験できる

プロのエンジニア集団が開発

エンジニアが議論し合いながら、開発した教材であり、ものづくりの醍醐味を実感できる

 

「THKものづくり探究教材」の概要

 「THKものづくり探究教材」は、『創造開発型人財』の育成を目的に開発されました。“課題解決型のものづくり”をキーワードとして、学校教員が授業等で活用できる体験型教材です。生徒たちは教材を通じて、チーム内でコミュニケーションを取りながら、試行錯誤を繰り返して課題解決をしていきます。

thk_monodukuri_1

 

<THKものづくり探究教材「リサイクルのための自動分別ゴミ箱」>

thk_monodukuri_2   thk_monodukuri_3   thk_monodukuri_4

 

<教材のポイント>

  • 機械部品を使った本格的な探究教材
  • ロボット用サーボモータ/近接センサ/micro:bit等の本格的な機械部品に触れられる

  • 学校の授業や部活動で活用しやすい
  • (授業)2コマ100分の授業で、組み立てからプログラミングによる試行錯誤までができる

    (部活動)生徒の自由な発想で教材を改良することができる

  • 課題解決型ものづくり体験
  • チーム一丸となって課題の発見、試行錯誤を繰り返して課題解決に取り組むことができる

<主な対象と活用方法>

中学校技術科の授業/中学校・高等学校の部活動/高等学校の理数探究の授業

 

<無償トライアル募集期間>

2022年3月2日(水)~2022年4月28日(木)

(無償トライアル30校を募集し、ご希望が多い場合は選考とさせて頂きます)

 

<特設Webサイト> ※ 応募はこちらのWebサイトからお願いします。

中高生のものづくりを応援するプラットフォーム「ものづくり0.」

https://www.monozukuri-zero.com/monozukuri-training-kit/

 

<各社の役割>

 

thk_monodukuri_5

 

  • THKものづくり探究教材の開発
  • サイエンスキャッスル研究費THKものづくり0.賞を通じた中高生の研究サポート
  • Webサイトのコンテンツ制作
  • Webサイトの共同運営

 

thk_monodukuri_6

 

  • THKものづくり探究教材の募集・貸出体制構築
  • サイエンスキャッスル研究費THKものづくり0.賞の募集・運営
  • Webサイトのコンテンツ制作
  • Webサイトの共同運営

 

報道に関するお問合せ窓口

THK株式会社 マーケティングPR部  担当:中川/石川   TEL:03-5730-3845 
E-mail:thk-sp@thk.co.jp
株式会社リバネス 東京本社  担当:中島/藤田  TEL:03-5227-4198 
E-mail:thk@lnest.jp

 

PAGE TOP