2024年12月25日
製品
国内最大級!THK山口工場の加工機械と自動化の最前線をレポート
- コラム
- 一般産業機械
- 工作機械
- 産業用ロボット
- 協働ロボット
- 搬送ロボット
- OMNIedge
- 自動化
- 省力化
THK若手社員がお届けする、山口工場の見学レポートをご紹介します。
第一弾の福岡ソリューションセンターの見学レポートに引き続き、今回はTHKの国内最大級の生産拠点である山口工場の見学の様子をお届けします。
山口工場(山陽小野田市)は山野井工業団地の一角にあり、第1~第3までの3つの工場と山口テクニカル工場から構成されるTHKのマザー工場です。ここでは主力製品であるLMガイドを中心に製造をしています。今回は特別にすべての施設を見学させていただけるとのことです!
最寄り駅は、山陽新幹線が停まるJR厚狭(あさ)駅です。そこからタクシーに乗り、10分ほどで山口工場の看板と正面玄関が見えてきます。
LMガイドなど製品が展示 ショールーム見学
正面玄関から入ったエントランスにはショールームがあり、200点を超える製品が展示されています。THKの主要製品であるLMガイドをはじめ、山口工場で製造されている機械要素部品が数多く展示されています。こちらにはTHKを代表する製品群が並べられており、展示品の中には7mつなぎなしの長尺LMガイドがありました!THKの製品バリエーションの多さや開発力・技術力の高さが良くわかります。
地震の揺れを受け流す「免震」を体験
山口工場では産業機械向けのLMガイドだけでなく、免震機器で用いられるLMガイドも製造しています。免震とは、建物と基礎との間に免震装置を設置し、地盤と切り離すことで建物に地震の揺れを直接伝えない構造のことです。これらの製品を導入することで、サーバー、光学機器、医療機器、精密機器など企業や団体の財産や、国宝の重要文化財といった貴重な美術工芸品を地震から守ることができます。
ショールーム内には免震装置の設置で地震の揺れがどの程度低減されるのかを体感できる機器免震体験コーナーが常設されています。免震テーブルの上に椅子が固定されており、座った状態で揺れの変化を体験しました。まずは免震テーブルがない状態で揺らしてみます。座っている人は揺れの影響を受けて大きく横に揺さぶられます。次に、免震テーブルを機能させた状態で揺らしてみると、横揺れに対して座っている人はほとんど影響を受けず、その違いは一目瞭然でした!THKは独自の免震・制震装置の開発・製造により、地震に対する安心・安全をお客様に提供していることがよくわかりました。
巨大な規模感に圧倒 工場の製造現場へ
ショールームでの見学を終え、いよいよ製造現場を見学します。第1工場内に入りまず目に飛び込んでくるのは巨大な加工機です。見上げるほどの堂々とした加工機がダイナミックに動く様子など、普段立ち入ることができない製造現場の様子に圧倒されながら奥へと進みます。
山口工場は、国内最大級のLMガイドの生産工場です。敷地面積は東京ドーム3.4個分で、LMガイド最大の生産工場として、年間550万個を生産しています。第一工場ではLMガイドで最も生産量が多いSHS形の荒加工、研削、組立が行われています。今回は製造現場全体を見ることができるよう、見学用通路から見学しました。通路を挟んで右側がレール研削エリア、左側がブロック研削エリアになっています。マザー工場といわれるだけあって、建物の奥まで整然と並べられた工作機械、その規模感には驚かされました!
THKの高い技術力を体現7m研削盤
第3工場に移動してきました。ここでは先ほどショールームで見かけた長尺LMガイドを製造した加工機を紹介してもらいました。
山口工場には1本もので7m研削できる研削盤があります。全長24m、重量は70tもあるので、この巨大な装置は工場内でも一際存在感を放っていました。
また、2024年11月に開催された日本国際工作機械見本市 JIMTOF2024にて7mの長尺LMガイドを展示し、会場内では多くの来場者の注目を集めていました。
組立現場で大活躍!NEXTAGE
続いては第3工場のブロックの組立エリアに移動してきました。ここでは福岡ソリューションセンターでデモを行っていたヒト型協働ロボットNEXTAGEが活躍している様子を見学できます。
このNEXTAGEはLMブロックにボールリテーナを入れる作業を行っています。人より早く作業をしていました。また一度設定してしまえば24時間連続して作業を行えるそうです。このように実際の製造現場で省人化・効率化に貢献しているロボットを見ることができました。
そして驚いたことに、NEXTAGEの周りには安全柵がありません!万が一ぶつかってしまっても、それを検知して緊急停止するようになっているそうです。また、現場で働くNEXTAGEにはAthena(アテナ)、Apollon(アポロン)など、それぞれ名前があり、社員証もつけられていました。現場の方々も一緒に作業する仲間のような存在だと感じているようです!まさに人との協働を実現しており、省人化・効率化に貢献しているロボットを見ることができました。
OMNIedgeも稼動中!
現場の加工機を見ると「OMNIedge稼動中」のステッカーが貼られていました。OMNIedgeは製造現場で発生する各種ロスを削減して設備総合効率(OEE)の向上に貢献するソリューションを提供するIoTサービスです。 内部に設置されているので外から見ることはできませんが、大きな停止や故障を未然に防ぐことで製造停止の防止やメンテナンスの効率化を図り、安定した生産活動を実現しています。
着々と進む工場の自動化
工場内を見学していると、私たちの目の前でワークを載せた台車をけん引するロボットが横切りました。福岡ソリューションセンターでも展示されていたフレキシブル次世代搬送ロボット SIGNASです。
改めて工場内を見渡すと通路にサインポストが掲示され、いたるところでSIGNASが走行していました。実際の現場でSIGNASをどのように活用しているか見ることができるので、今後導入を検討しているお客様は参考になりそうです。
山口テクニカル工場の8条列構成LMガイド加工用研削盤
今回は特別に山口テクニカル工場も見学しました。山口テクニカル工場はLMガイドの製造に加えてLMガイドの生産技術開発をすることを目的とした施設です。
この施設には、ボール転動溝が8条列のLMガイドを生産できる研削盤がありました。
通常のLMガイドよりも条列数を増やすことで超低ウェービングを実現していますが、加工が非常に難しいそうです。THKの技術力があってこそ実現できるのですね。
番外編:山口宇部空港の広告看板
充実した工場見学を終えて山口宇部空港から東京へ。現在、山口宇部空港の搭乗待合室にはTHKの広告看板が掲出されています。コーポレートカラーの赤がとても目立ちますね!空港をご利用の際はぜひご覧ください。
さいごに~見学を終えて~
今回初めて山口工場を訪問しましたが、国内最大級の生産拠点としての規模の大きさに圧倒されました。そして、主力製品であるLMガイドのマザー工場として、長きにわたって蓄積された技術力や生産力の高さを感じることができました。
また、工場のいたるところで自動化に向けた取り組みをおこなっており、特に、福岡ソリューションセンターで展示されていたヒト型協働ロボットNEXTAGEや搬送ロボットSIGNASが製造現場で使用されている様子を見ることができるので、導入のイメージがしやすいと思いました。気になる製品がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
免震ウェブサイト(THKサイト)
OMNIedge -OEE(設備総合効率)最大化プラットフォーム-(THKサイト)
フレキシブル次世代搬送ロボット SIGNAS(THKサイト)
超精密加工を支えるナノレベル精度の超低ウェービングLMガイド(製品ジャーナル記事)