駆動モータの検討

ボールねじを回転させる駆動モータは通常、回転数、回転トルク、最小送り量より検討します。

サーボモータを使用する場合

回転数

モータに必要な回転数は、送り速度、ボールねじのリード、減速比から(52)式により求められます。

必要分解能

エンコーダとドライバに必要な分解能は、最小送り量、ボールねじのリード、減速比から(53)式により求められます。

モータトルク

モータに必要なトルクは、等速時、加速時、減速時により異なります。回転トルクは回転トルクの検討を参照し、算出してください。

  • 最大トルク
    モータに必要な最大トルクは、モータの瞬時最大トルク以下にする必要があります。
    Tmax ≦ Tpmax
    Tmax :モータに作用する最大トルク
    Tpmax:モータの瞬時最大トルク
  • トルクの実効値
    モータに必要なトルクの実効値を算出する必要があります。トルクの実効値は(54)式により求められます。

算出したトルクの実効値はモータの定格トルク以下にする必要があります。

Trms≦TR
TR :モータの定格トルク (N・mm)

慣性モーメント

モータに必要な慣性モーメントは(55)式により求められます。

(通常3~10ですがモータ、ドライバにより異なりますので、モータメーカーのカタログで確認してください。)
モータの慣性モーメントは、算出したJM以上にする必要があります。

ステッピングモータ(パルスモータ)を使用する場合

最小送り量(1ステップあたりの送り量)

モータとドライバによる必要なステップ角は、最小送り量、ボールねじのリード、減速比から(56)式により求められます。

パルス速度とモータトルク

  • パルス速度
    パルス速度は、送り速度と最小送り量から(57)式により求められます。
  • モータの必要トルク
    モータに必要なトルクは、等速時、加速時、減速時により異なります。回転トルクは回転トルクの検討を参照し、算出してください。

以上よりモータに必要なパルス速度とそのときの必要トルクが算出できます。
モータによりますが、通常安全のため算出トルクの値を2倍にし、モータの速度‒トルク曲線で使用可能か検討します。