経営資本
当社は、創業以来築き上げてきた多様な資本を有効に活用することで、新たな価値創出と社会課題の解決に取り組んでいます。今後も事業基盤をより強固なものとするために、各資本の強化を図っていきます。
関連する
マテリアリティ
マテリアリティ
サステナブルな
価値創造基盤の強化
価値創造基盤の強化
脱炭素・資源循環社会の実現
豊かな社会作りとイノベーション
を通じた社会課題の解決
を通じた社会課題の解決
多様で働きがいのある
労働環境の実現
労働環境の実現
サステナブルな
価値創造基盤の強化
価値創造基盤の強化
脱炭素・資源循環社会の実現
考え方
- 当社の事業は外部環境の変化の影響を受けるものと認識し、事業継続には強固な財務基盤、成長投資に必要な資金の確保は重要と認識。株主還元、成長分野への投資、強固な財務基盤維持のための内部留保はバランスを見て判断
-
生産性向上の継続
- 個力の強化
- 機械稼働率向上:設備更新、「自働化」の推進 (先手先手の対応)
- 加工しやすく、精度の良い材料の探求
- システムの有効活用
- 「世にない新しいものを提案し、世に新しい風を吹き込み、豊かな社会作りに貢献する」という経営理念のもと、創造開発型企業として独創的な製品開発の継続
- 創造開発型企業として持続的に成長し価値を創造するのは、従業員一人ひとりである
- 各ステークホルダーとの対話や各種活動を通して互いの信頼関係を構築し、事業活動の基盤を強化
- 企業活動による「負の影響の最小化」と「正の影響の強化」を図り、サステナビリティの共通価値創造につながるように、個ではなく全体最適での行動
強み
- キャッシュフロー創出力の強さ
- ネットキャッシュポジションが定着し、強固な財務基盤を維持
- 客先要求やユーザー動向の変化を受けて、フレキシブルな生産体制をグローバルで実行可能
- 客先要求に合わせたオーダーメイド品の生産
- 省エネにつながる摩擦係数の低い製品の生産
- 直線運動を高精度かつスムーズに案内する“ころがり”機械要素部品の技術・経験、さらに豊富なベースプラットフォームを基に、より個別最適化された製品の提供
- 社内人財育成に向けた研修および支援(データ活用研修、海外トレーニー制度)
- 社外人財育成に向けた積極的な支援(THK共育プロジェクト、海外理系人財のインターンシップ受け入れ、官のプロジェクトへの協力)
- スタートアップ企業向けの技術支援サービス「アントシェルパ」等、将来にわたる日本の産業の持続的発展に向けた活動を継続
- 当社が開発した直線運動部の“ころがり”化技術は、従来の“すべり”運動に比べて電気使用量や潤滑油の削減を実現
2023年度
関連データ
関連データ
- 親会社の所有者に帰属する持分:3,572億円
- 親会社所有者帰属持分比率:64.2%
-
信用格付
-
日本格付研究所(JCR)
A+ 2023年12月1日公表 -
格付投資情報センター(R&I)
A+ 2023年12月1日公表
-
日本格付研究所(JCR)
- 設備投資額:287億円
- ※ 成長投資:約1,700億円(2022年度~2026年度の5か年・有形固定資産のみ)
- 設備投資額:287億円
- 生産拠点数:日本12、米州6、欧州4、中国6、アジア他9
- 研究開発費:56億円
-
知的財産保有件数
- 登録:2,487件
( THKグループ全体) - 公開:403件
( THKグループ全体)
- 登録:2,487件
- R&D:3拠点
( 日本1、欧州1、中国1)
- 研修時間:30.75時間/人
- 研修費用:21,949円/人
-
国家技能検定合格者(THK日本、日本グループ(生産部門))
- 男性:51名
- 女性:13名
-
株主・投資家対応
- 決算説明会:2回
- 機関投資家との面談:約270回
- 大株主とのSR面談:適宜実施
-
仕入先訪問
- サステナビリティ関連:2社
- 資材関連:7社
- 産学官との連携
- 太陽光発電量:10,875MWh
- リサイクル量:18,888t
- ゼロエミッション:0.12%
今後、
取り組む課題
取り組む課題
- 当社の事業における中長期的な成長分野が多岐にわたるなか、産業機器事業、輸送機器事業のROICにおけるリターン(利益水準)を高めるべく、積極的な投資に資金を充当しつつ、適切な分配を実施
- CO2の排出量削減および再生可能エネルギーの有効活用
- 省エネルギー活動
- DX活動の推進
- コア技術である“ころがり”機械要素部品の深耕と製品展開
- 豊富な実績に基づく部品状態の見える化(IoT)サービスへの展開
- フロンティア(新分野)製品の事業化推進
- 女性管理職比率 3.0%(2025年3月末)
- 強度率 0.01以下(2026年度)
- 度数率 0.50以下(2026年度)の実現に向けた取り組み
- グループガバナンス体制の強化
- コンプライアンス意識の向上に向けた各種取り組み
- リスクマネジメント(BCP、情報セキュリティ)体制の強化
-
カーボンニュートラルの中長期目標
- 2030年CO2排出量:基準年2018年比 50%削減(対象範囲:THK日本、日本グループ)
- 2050年CO2排出量:実質ゼロ( 対象範囲:THKグループ全体)の達成に向けた各種取り組みの強化